稼げてないならまず実践記を書くといい……そんな話を聞いて、稼げていない珈琲はこのブログを作りました。
週1回の更新でもいいとはいうものの、アドセンスの作業をしながら、実践したことをそれなりに記事にしようと思ったら、けっこう大変なんですよね😅
ドメインの更新はしているので、もったいないからいい加減活用しよう、と思い、実践記を再開することにしました!🥳
ここを放置していた1年以上のあいだ、珈琲にしてはがんばってアドセンスの作業をしていたので、アドセンスだけで月5万円近く稼げるようになってきました。
「アドセンスで稼げてない人のリアル実践記」から、「アドセンスで稼げるようになってきた人のリアル実践記」になりつつありますが、いまもそれなりに迷走してます😂
なかなかガッツリした実践記を書く時間がとれないので、覚え書き程度になりますが、どんな作業をしてどんな結果になったのか、ぼちぼち更新していきますね。
まだアドセンスで月1万円も稼げてないなら、珈琲の作業内容を見て参考になれば幸いです!
6月中旬の実践記はこちら!
アドセンス:6月10日の作業内容
良かった……!!
できれば実写ドラマとアニメはブログを分けたかったので、サブディレクトリのブログはどうしても使いたかったんですよね。
うーーーむ、Googleさんの機嫌を損ねたら、ブログを作り直したほうが早い!ていうのは、けっこうあるあるかもしれないです。
いまやってるVODのブログ自体、ブログを設置してから2年放置していたドメインでアドセンスの副審査に出したんですが、審査に受かるどころか「1ヶ月後に出直してきな!!」と、1ヶ月審査に出せない状態になってしまいました😂
いや😂じゃないよ……。
1ヶ月も待ってられんよ……。
ちなみに審査に出したVODブログは、初めてコンサルを受けたときに作ったもので、ゴミのような記事しか投稿されてませんでした。
一応ゴミ記事は削除して審査に出したんですが、ドメイン自体がもうGoogleさんにゴミ認定されてるのかもしれない……🤔
さっさと新規ドメインを取得して出直そう!!
そう思って、新しくドメインを取得し、前回審査に出したときとまったく同じ記事を投稿して、ササっと審査に出したところ……。
ふつうに審査に受かりました。
審査に出す前にプロフィールや画像はすこし変更しましたが、元のドメインで審査に出したときと記事の中身は一切変えてないのに、新しく取ったドメインでは審査に受かるっていう……。
今回も新たにサブディレクトリとブログを作り直したら、インデックスされたので、ブログやドメインがGoogleさんに評価されていないときは、多少めんどうでも作り直したほうが早そうです😩
でも今回はサブディレクトリで良かったです。
珈琲はブログを作るだけ作って、しばらく放置してしまうことがわりとよくあるんですが、これがドメインだったら余計なお金がかかるところでした。
サブディレクトリを置いているドメイン自体は、ふつうにインデックスもされてるし、ちょっと前に6000PVきたのも同じドメインなので、サブディレクトリのブログだけがGoogleさんに拒否られてたようです。
今後はブログを作ったあとに放置するのはやめよう……。
新しく作り直すとURLも変わってしまうし、いろいろ不便なので😅
アドセンス:6月9日の作業内容
6月に入ってから、アクセスや広告のクリック率は変わってないのですが、アドセンスのCPCが下がって、日々の報酬も微妙に下がってます~~~😂
5月は4月よりアクセスが増えたんですが、そこから横ばい状態で6月に入ってからは微増って感じです。
長期ネタを中心に投稿しているブログは、いったん新規記事の投稿を休んで、アクセスが増えてる記事のリライトを進めたいと思います!
VODブログ、実写とアニメ(サブディレクトリ)で分けてるんですが、サブディレクトリのほうに作ったアニメブログに3記事投稿したのに、まったくインデックスされない件!!
なぜなんだぜ??🤔と思ってたら、サブディレクトリのブログ自体がインデックス未登録になってました……。
たしかにサブディレクトリのほうはブログを作っただけで、全然記事を入れてなかったんですよね。
つまり、コンテンツがなんにもない状態です。
おそらくこれが原因で、Googleに「インデックスの価値なし!」と判断されて、インデックス未登録の状態になっているようです。
困るんだが……
サイトマップもサーチコンソールに送信してなかったので、とりあえずサイトマップのプラグインを入れて、サーチコンソールに送信、それからふつうにインデックス登録のリクエストをしてみました。
まだインデックスどころかクローラーもきてないですが、何日か様子見して、インデックスされなかったらどうしようかな……。
サブディレクトリを削除するしかないのかな~?
いろいろ調べてみたんですが、「クロール済み-インデックス未登録」になっていると、短期での修復は難しいっぽいです😭
VOD系の記事は早めに投稿したいので、いつインデックスされるかやきもきしながら待つよりも、新しいサブディレクトリで作り直したほうが早いかも?と思い、アニメブログは新たなサブディレクトリで作り直しました!!!
まだ3記事しか投稿してなかったので、サブディレクトリを作り直すのは全然問題なし!!
新しく作ったサブディレクトリに記事を入れて、サイトマップも送信して、あらためてインデックス待ちです!
無事にインデックスされるのか、結果はわかりしだいお知らせしますね~。
これでダメだったらサブディレクトリに分けるのはあきらめよう……。
✨珈琲が実践中の教材✨
アドセンス・アフィリエイト・情報発信のすべてを学べる、一家に1つのオールインワン教材!(こんなの他にはない😂)
LiNoah×Leaplan(L2)
アフィリエイト:6月8日の作業内容
ン~~~……
6月4日の実践記で、iTunesのアフィリエイトプログラム申請をして、無事承認されましたのぜ、ということを書いたのですが……。
専用フォームからまた登録情報を入力してアカウントを作成、その後、3~5日でトークンがメールで送られてくる……という流れなんですが、5日過ぎてもトークンのメールが来ない!!
専用フォームは5日経過または情報入力後、再度開くことができないうえに、アカウント作成の確認メールもこないので、どうなってるのかまったくわからない状態です。
しょうがないので、承認の連絡メール宛てに「アカウント登録から5日経過したけど、トークンのメールが来ないです」と返信しました。
返事くるかなぁとちょっと心配でしたが、メール送った当日にトークンの案内メールが届きました~~~😂良かった!
早速、ログインしてみたんですが、音楽を試聴できるアフィリエイトリンクも作れるんですね~!!
すごい!!と感激して思わずリンク貼ってしまいました(笑)
ちなみに↑↑これは劇場版・閃光のハサウェイの主題歌です。
再生ボタンを押して試聴しても課金はされませんので、ご安心ください~。
ただ、アフィリエイトできる曲は限られてるのかなぁ?
アフィリリンク生成のところで、曲名やアーティスト名で検索しても、出てこない曲がけっこうあるんですよね。
リリースから時間が経って、アフィリエイト対象じゃなくなった場合、調子に乗ってたくさん試聴リンクを設置してると、デッドリンクが増えそうな気がします。
アドセンス:6月7日の作業内容
VODブログのキーワードをチェックしたり、記事タイトル作りました。
早く外注化したいけど、去年は準備不足なのに焦って外注化したために、まったくアクセスも集まらずなんの成果も得られなかったので、今回はちょっと慎重に……ちゃんと準備が整ってからにしようと思います😇
狙うキーワードや、どんな記事を書くかもぼんやりと決まってきたので、前ほど「なに書けばいいのかわからん🤔」みたいなことはなくなりました。
ただ、自力で記事を書くにはちょっと数が多いので、VODブログもなるべく早く外注化したいところです!
アフィリエイト:6月6日の作業内容
ASP案件の記事、より単価がいいASPに乗り替えました😋
たくさん売れてほしいけど、そもそも記事へのアクセスが少ないからなんとも……。
あとトレンド記事を1つ追加しました。
VODの記事は、青田買い作戦でなんとかなりそうな気がしてきたので、がぜんやる気が出てきました!😆
アドセンス始めたばかりの頃は、70記事あっても全記事トータルで1日30PVしかこなくて、アドセンスも1日1円とかでした。
「FAAP」という外注化マニュアルに出会って外注化に目覚め、それから「L2」というマニュアルを実践して、なんとか月5万円まできました。
な、長かったなーーー
なかなか成果が出なくて、いろんな教材を買って挫折して、わたしはアドセンスやアフィリエイトで稼ぐことはできないんじゃないか……と何度もあきらめかけたけど、なんとかなってきた!!!
✨珈琲が実践中の教材✨
アドセンス・アフィリエイト・情報発信のすべてを学べる、一家に1つのオールインワン教材!(こんなの他にはない😂)
LiNoah×Leaplan(L2)
アドセンス:6月5日の作業内容
COMPASS先生のおかげで、けっこう楽にキーワード選定させてもらってて、珈琲の記事は需要があるのにライバルが少ないスキマキーワードで、ス……と上位表示してることが多いです。
上位表示するとアクセスが増えるだけでなく、ASPさんから直接案件のオファーが来たり、いいことあるんだな~と実感。
最近やりたいこと多すぎて、全然手が回らないのがもどかしい😣
あ、そういや6月・7月にGoogle神のアップデートあるんですよね。
アドセンスって基本的にGoogle神の手のひらの上でやらせてもらってるビジネスですしね……。
今のところ珈琲のブログの順位に大きな変化は見えてませんが、VODのほうもちょっとだけ手ごたえを感じてきたので、いつもどおりコツコツやっていきます!
アフィリエイト:6月4日の作業内容
iTunesのアフィリエイトをやりたくて、5月30日にAppleアフィリエイトに申請したのですが、今日提携承認の連絡が来ました。
Appleアフィリエイト……正確には、Apple Performance Partnersというやつで、ASP経由の登録じゃなくApple独自のアフィリエイトのようです。
VODで主題歌とかの記事も作るので、iTunesのアフィリエイトあったらありがたいな……と思ったのですが、Appleに直接申し込まねばならんとは……。
登録申請ページで「おたくのサイトはApple製品をどう宣伝してくれるわけ?」みたいな、上から目線の質問が3つあり、それぞれ200文字以上書かないといけないというめんどくささ。
1つの案件を提携させるのに、こんなにめんどくさかったのは初めてです。
がんばって「うちのブログはこういうところが強みです!それをいかしてApple製品を宣伝します!」とアピールしたら、提携承認の連絡がきたので一安心です😂
1時間くらいかけて600文字以上のアピール文を書いたので、無駄にならなくて良かったw
Appleアフィリエイトの審査がどうなのか調べたら、登録の必要事項に問題なければすぐ承認されるという情報もあったし、Apple製品の記事がある程度ないと承認されないという情報もありましたが、珈琲のブログではApple製品の記事は1つもなかったので、登録時のアピール次第なのかな?と思います。
せっかく提携したものの、主題歌とか音楽関係の記事はまったく上位表示できてないのでw、iTunesでどれくらい収益が上げられるかわかりませんが、なにかあればここでお知らせしますね~。
という方がいたら、メールフォームからお問い合わせいただければ、珈琲が登録の際に入力した内容をお見せしますのでお気軽にどうぞ✨
アドセンス:6月3日の作業内容
聞いてください……。
ずっと苦手だったトレンド記事(VODブログ)、今日初めてアクセスがボカーンと跳ねましたッッッ!( ;∀;)
よくトレンド記事で「アクセス爆発」って聞きますが、どれくらいから「爆発」になるんですかね?
今回、珈琲の記事は6000PV以上集まったので、小爆発くらいでしょうか。
でもこれまでは季節ネタで最高1500PVだったので、1記事あたりのPVを大幅更新しました~!!🥳🥳🥳
トレンドって本当にアクセスくるんだ……。
書いても書いてもアクセスほぼなし、多くても100PVくらいしかこなかったので、やる気出てきた!
珈琲はトレンドってほんとに苦手で、ドラマとかも全然興味ないからうまくいかないのかな~と悩んでたんですが、光明が見えました😂
ここ気になると思うので、言っちゃいますけど……。
まだドラマ化していない漫画のキャスト予想の記事です。
この記事、毎日100PVくらいコツコツアクセス集めてたんですけど、今日お昼ごろにアナリティクス見たら、いきなり2500PV超えてたんです。
あー、ドラマ化決定したんだな、とすぐわかりましたw
ドラマ・アニメになってない作品って、読者のあいだで人気があっても、世間の認知度はそれほどでもないってことが多いです。
なので、青田買いじゃないですけど、ドラマ・アニメ化しそうだなぁという作品があったら、今のうちにどんどん記事を仕込んでおくと、実際にドラマ・アニメ化したときに一人勝ちできるかもしれません!😆
ドラマ・アニメ化が決定したあとだと、ライバルたちがこぞって記事を書き始めるので、出来たてブログではなかなか勝ち目がないですし、珈琲も青田買い作戦続けます~!!
ちなみに、いつもよりPVが増えたのにアドセンスの収益は、普段と特に変わりませんでした🤣🤣😭
✨珈琲が実践中の教材✨
アドセンス・アフィリエイト・情報発信のすべてを学べる、一家に1つのオールインワン教材!(こんなの他にはない😂)
LiNoah×Leaplan(L2)
アドセンス:6月2日の作業内容
今日は映画の記事を1つ投稿しました!
去年、ドラマ・アニメのアドセンス×VODブログを作ったんですが、なにもかも中途半端で上手くいかず、1年くらい放置してしまってました(放置ブログが多い)
VODブログの失敗談は、時間があるときに別記事にまとめますね~。
で、せっかくアドセンス審査に通ったブログだし、もっと収益を伸ばしたい……という気持ちから、VODに再挑戦することにしました!
前回、記事作成を外注化したんですが、準備不足で上手くいきませんでした😂
失敗したことでけっこういろんな反省があったので、同じ失敗を繰り返さないように、今回はまず自分で記事を書いてます。
フルタイムで仕事していると、あんまり記事を書く時間が取れないので1ヶ月で7記事しか書けませんでしたが、サンプルになる記事がもう少し増えたら、VODの記事も外注さんに任せる予定です!
前回は焦りすぎたのも失敗の原因の1つだったと感じてるので、焦らず着実に記事を増やしていこうと思います。
アドセンス:6月1日の作業内容
外注さんから納品されたアドセンス用の記事を10記事投稿しました~。
外注さんには、1500文字の記事を書いてもらってますが、ブログに投稿するときはほとんど修正してないです。
やってることといえば、
・アイキャッチ画像を入れる
・読みやすくなるよう改行を増やす
・誤字脱字の修正
最低限のこれくらいです。
記事を点数で表すと、30点くらいかな……。
たまに50点くらいの記事が納品されることもあります。
よく「記事は60点くらいの出来なら及第点!」みたいな話を聞きますが、珈琲が投稿する基準は30点ですな(笑)
アドセンスを始めたばかりの頃は、外注さんの記事をそれはもうていねいに修正して、1500文字の記事を3000文字~5000文字に修正してから投稿してました。
でも、投稿した記事の全部にアクセスがあるわけじゃないんですよね。
珈琲はフルタイムで働いてるので、記事を修正するのは1日がかりです。
それだけ時間をかけて修正しても、まっっっったくアクセスがこない、というのが当たり前の状態。
そうなるとていねいに修正するのがバカらしくなってきて、修正を手抜きし始めたんですが、そんなとき、ほぼ修正せずに投稿した記事にそこそこのアクセスがきていることに気づきました。
改行もされていない、めちゃくちゃ読みづらい記事だったので、急いで内容を修正すると、順位もグーンと上がって毎日100PV以上のアクセスを集める記事に成長😆
こういうことが何度かあったので、まずは30点の記事でもいいから投稿して、アクセスが来ているなど反応があった記事だけガッツリ手直しする、というやり方に切り替えました。
このやり方に変えたら、いままで記事の修正にかけていた時間を他の作業に回せるようになって、記事の投稿数も増えていき……
いまは合計320記事あるブログで、5月は17万PVを突破、アドセンス収益は45,000円を越えました。
まぁ、もちろん修正した記事のすべてが上位表示したり、アクセスが増えるわけではないですが、全部修正してから投稿するよりもすんごいラクになりましたよ~。
あと、このやり方はアドセンスの記事には向いていますが、ASPの物販記事とかでは通用しないと思います😅
珈琲もASP案件の物販記事は、最初から5000文字以上、詳しい商品レビューやオリジナル写真などを使って、しっかり記事を作ってから投稿してます~。
それでもあまり成約取れないですけどねw
だいぶ長くなりましたが、今日10記事投稿できたのは、納品された記事のストックがあって、ほとんど内容を修正してないから……ということです。
✨珈琲が実践中の教材✨
アドセンス・アフィリエイト・情報発信のすべてを学べる、一家に1つのオールインワン教材!(こんなの他にはない😂)
LiNoah×Leaplan(L2)
コメント